月別 アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
沼津市外壁補修応援工事に行ってきました
宿泊で予約していただいたビジネスホテルのカウンターには、手をかざすだけで体温を測定できる機器が置いてあり、機器に触れることなく一瞬で体温が計測できました
チェックインがスムーズで良かったです
部屋に設置してあるエアコンは「ダイキン製」で、リモコンで0.5度単位で設定できるタイプでした
新しい製品で少しうれしかったです


ダイキンエアコンのサイト
https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/e_series/index.html#raku_anc1
現場の近くの川は、海に近いので、満潮時の川の水かさが増す時間帯になると、鯛

朝と夕方の通勤時間帯になると、駅周辺は混む

まだ年内に2回ほど、沼津の現場の応援に行く予定です
体調に気を付けて、楽しんできたいと思います
(松林建設株式会社)
2020年8月30日 21:04
ダイキン製と日立製エコキュート

ダイキンエコキュートのサイト
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/
一般の方には、エアコン選択の際によく聞くメーカーではないかと思います
関東のほうで電車に乗ると、「うるるとさらら」の電車内広告をよく見かける時もあります
https://www.daikinaircon.com/ururutosarara/
-------------------------------------------------------------------------------------
が、今月、関東の販売店様とご縁をいただき、「日立製のエコキュート」をお得な価格でご紹介いただいたので、今後、ご提案させていただく機会もあるかと思います

日立製エコキュートのサイト
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/
お風呂のシャワーとキッチンの水栓を同時に使用しても大夫そうなので、大家族のご家庭などに良さそうです
その他、ソーラーパネルや蓄電池もいろいろご紹介いただきました(^^)
弊社では、「給水装置工事主任技術者」、「管工事施工管理技士」の資格保持者が、エコキュートなどの設置工事やリフォーム工事、修理工事等の対応をさせていただきます
お気軽のご相談ください
フリーダイヤル 0120-99-2083
(松林建設株式会社)
2020年8月22日 23:26
エアコンフィルターのメーカーによる違い
少し網の目が粗い
水洗いで、ホコリは落ちやすい

-------------------------------------------------------------------------------------
富士通製エアコンフィルター(2019年に設置)
網の目が細かいので、小さいホコリもキャッチしてくれそう
水淡いで、ホコリがかなり落ちにくかったです
掃除機でホコリをすえば、良かったかもしれない

購入する時に、フィルターまでは見ることはあまりないので、購入してから気づいた点です
(松林建設株式会社)
2020年8月 5日 11:57
壁かけエアコンを自分で取り付けてみました2

今回取り付けたのは、エアコンでは、初めての購入メーカーとなる「アイリスオーヤマ製」です

エアコンの紹介ページ アイリスオーヤマ
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/
前面のパネルに「温度が表示」されるのが、珍しい感じです

最近の製品は、エアコン本体内部をキレイに保つ機能が付いていてうれしいです



(松林建設株式会社)
2020年7月28日 21:08
ウイルス対策のご案内2-3 ニルバクリーン実験映像
アンモニアを瞬時に分解
https://www.youtube.com/watch?v=4koEDRcZrog
数値で納得! 驚異の殺菌力
https://www.youtube.com/watch?v=pbmCwvB3aXA

料金のご案内
・容器に入った1リットルタイプは、1万円(税抜き)で販売しています(お客様ご自身で施工していただく場合)
・6帖の部屋で1万円(税抜き)になります(弊社で施工させていただく場合)
気になった方は、お気軽にお問い合わせください
0120-99-2083
(松林建設株式会社)
2020年7月15日 03:01
水まわり商品ランキング2020 洗面化粧台編
それぞれ各部位1~20位くらいまでランキングが出ているので、興味がある方はご連絡ください
各メーカーの商品の良さがあり、1~3位まではメーカーがばらつくことが多いのですが、「洗面化粧台」は1~3位までが、同じメーカーで気になったので、アップしてみました

「洗面化粧台」は、LIXILが人気のようです
リクシルの洗面化粧台のホームページはこちら
https://www.lixil.co.jp/lineup/powderroom/
便器で使われている、汚れが付きにくい「アクアセラミック」の陶器ボウルも使ってみたい商品です

「アクアセラミック」についてはこちらをご覧ください
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/feature/toilet/#aquaceramic
(松林建設株式会社)
2020年7月12日 20:57
静岡県産材の木材を利用

新築工事やリフォーム工事の際に、「静岡県産の木材」を使った材料を使用することで、「静岡県の林業」の発展に協力することができます
(松林建設株式会社)
2020年7月11日 00:12
「雨どい」と「裏口のカギ」の修理工事
TVのニュースでは、東海地方で「記録的大雨

皆様、車の運転などお気を付けください


「雨どいの修理」で久しぶりに訪問させていただいたお宅では、飼われている犬

暑い夏を乗り切ってほしいです
「裏口の木製扉のカギ」も新しくさせていただきました

(松林建設株式会社)
2020年6月30日 20:58
水まわり商品ランキング2020
「リフォーム大賞2020」の資料から

TOTOのユニットバス 「サザナ」が3年連続1位でした
以前ブログでも書いたことのある「柔らかい床」が特徴の商品です
ショールームに見学に行かれる際は、見るだけでなく、洗い場を歩いて、体感してみてください


「サザナ」の紹介ページ
https://jp.toto.com/products/bath/sazana/index.htm?top=pm
「サザナ」の紹介動画
https://jp.toto.com/products/bath/s/movie/image.htm
(松林建設株式会社)
2020年6月29日 22:02
ウイルス対策のご案内2-2 ニルバクリーン施工案内
ニルバクリーンの「施工案内映像」は、こちらです
壁編
https://www.youtube.com/watch?v=541Xb72VjkY
カーテン・ブラインド編
https://www.youtube.com/watch?v=JTSwKBjS1L4
エアコン編
https://www.youtube.com/watch?v=jwpqPU3busQ
おうち丸ごとDIY
https://www.youtube.com/watch?v=Wqm7eUkIuKM
料金のご案内
・容器に入った1リットルタイプは、1万円(税抜き)で販売しています(お客様ご自身で施工していただく場合)
ご自身で施工の場合は、ホームセンター等で「スプレーボトル」を購入していただき、ご使用ください
「スプレーボトル」の口が小さい場合は、ニルバクリーンの液体を入れる際にこぼれる可能性があるので、液体を移しやすい「カップ」なども一緒に購入しておくのがいいかと思います



・弊社で施工させていただく場合は、6帖の部屋で1万円(税抜き)になります
新築住宅では、噴霧器を使い、標準で施工させていただいています
(松林建設株式会社)
2020年6月25日 19:53
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。