HOME > ブログ > アーカイブ > その他

ブログ その他

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

畑の作業の手伝い 2回目

本日も畑作業の手伝いに行ってきました 2023年9月

20230924221014-673573616217d2612b37c6b56898c78039b693b0.jpg

これで一端、畝をつくる作業は完了となりました

数か月後に苗を植える時期まで、土壌の菌を繁殖させるそうです

午前中の祭典用屋台の工事予定が少し変更になり、午後からの参加となりましたが、前回ほど気温も熱くなく、メンバーの皆さんも慣れてきて作業スピードが上がり、いい進み具合でした

20230927093711-933a3314b0f0d749d0a6d5220722382fc8e54717.jpg

20230926101017-e2389b2935d7d50fc67dd71f01fcaad1785fb984.jpg

能登半島までの道のり

前回の能登半島の別荘のご紹介をいただいたブログの続きで、能登半島について調べています

後日、自分が行く時の為に、アクセス方法を記載しておきます

・新幹線では、名古屋から滋賀県の米原まで行き、JRの特急に乗り換え、金沢駅に行くのがよさそうでしたbullettrain train

・車では岡崎市から北に向かう感じですrvcar

20230915031611-c60afc2b20359807e19d0defb4c95cd299c30195.jpg

車で行くと、休憩時間も考慮して7~8時間

何年か前に、岐阜県の高山市に車で行った時は、とても遠く感じましたが、それよりも長い距離になります


・飛行機airplane

石川県の小松空港行の飛行機は、富士山静岡空港からは出ていないようでした

愛知のセントレアからは小松空港までの飛行機がありました 

何かの用事で名古屋方面に出た後に、電車か飛行機で能登に向かうのが良さそうかと考えています

能登の建物のご紹介

工事をさせていただいたお客様から、「能登に別荘があるから、能登に行く時は無料で泊まっていいですよ」というありがたいお言葉をいただきましたshine

そのあと、ふと頭に浮かんだことは
・休みが取れるかな。仕事を減らさないと、旅行に行けないかなbullettrain
・能登半島のどのあたりかな
・別荘をお持ちのお客様の年齢が70代なので、早めに行ったほうがいいな
・途中で兼六園も寄れるかな

などでした

そのうち行こうと思っていても、なかなか時間が取れないので、強引に決める必要があると感じています

能登の観光スポット
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8205/

能登のオススメ情報についても募集していますhappy01

ガスコンロからIHヒーターへ交換のお問い合わせ

新聞の折り込みチラシを見て、お問い合わせをいただいたお宅へ訪問してきました

「ガスコンロからIHヒーターへ交換したい」とのことで、ガスコンロが古くなったので交換希望なのかと思って行ってみると

年配のお客様で、もともと付いているキッチンのガスコンロは、少し怖いので一度も使用せず、一口サイズのIHヒーターをご使用されていました

イメージ写真
20230905150153-13a9f5a356ea3a1cec62ebdc899ebe932b5fb9b9.jpg

今後も年配の方で、「ガスコンロなど火がでる機器が怖くて交換したい」という問合せは続きそうです

パナソニック IHクッキングヒーターの魅力をご紹介
https://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/about-ihcook.html




ブルーベリー畑の作業の手伝い 

知り合いの方のご紹介で、牧之原市の休耕地を整備する手伝いをさせていただきました

人数は10名ほどで活動しているグループです

草がたくさん生えている畑を整備し終えたら、ブルーベリーの苗を植えていく予定になっていますxmas

畑の写真を撮り忘れたので、今月末に行った時に撮ってこようと思います


・このような活動に興味のある方
・一度見てみたい方
の連絡もお待ちしています



コンビニに洗車機と掃除機

磐田市の建築現場近くのコンビニエンスストアには、洗車する機械と掃除機がありました

初めて見る光景です

20230823205515-e5286e525616fcd970cb34646156aee84ebd0b1d.jpg


20230823205430-30eb13aa82932913da6ebc744a3728ecc4210e55.jpg

磐田市の現場に行く時は、毎回、朝と夕方こちらのコンビニの前を通っていますrvcar

朝は皆さん忙しいのか、機械を使用している人を見かけませんでしたが、夕方は掃除機を使用している人を見かけました

ガソリンスタンドが、広いスペースを取れないエリアでは、駐車場が広くて使いやすそうに感じました

磐田市の作業現場周辺の様子

現在工事中の磐田市の現場では、敷地の前の道が、学校に行く子供たち用に交通規制がかけられていて、AM7時~AM8時の間は、車が通ってはいけないようになっています

なのでAM8時過ぎでないと、現場に車でい行くことができません

地元の御前崎市周辺では、今までなかった体験でした

このように書くと、人口が多い地域のイメージですが、作業現場となりの敷地は、草が生えている空地で、野生のコオロギを見かけることができました

以前、野生のコオロギを見たのが、いつ頃か思い出せないくらい久しぶりの遭遇でした

都市部を少し離れると、田んぼがあり、田んぼでは、野生の鳥を見かけることができますchick

なので、住むエリアによっては、少し自然を感じながら、都市部への買い物も割と近くて便利なのかなと感じました

国道150号線で太田川を通ると、川の中州に、白い鳥がたくさんとまっているのを見るのも楽しみでです


20230807093156-b54859225486788348c7cb4f38874455c76d2921.jpg

写真はwikipediaより


ダイキンのサイトよりエアコン節電情報

1か月近くの間、磐田市の現場に通っていましたが、もう少しで完成しそうです

作業現場では、現場用の扇風機が連日フル稼働しています

20230723215214-24ef4aed43855d83ce2d23cad3ebd9b51a5e480c.jpg

こんな感じの扇風機を、工事中の住宅の1Fと2Fに置いて作業しています


扇風機と関係ありませんが、空調機メーカーの「ダイキン」のサイトで、エアコンの使い方について、まとまっているサイトがありましたので、ご紹介させていただきます

エアコン節電情報
https://www.daikin.co.jp/air/life/electricitysaving



規格品のガレージや物置は、早めのメンテナンスを

先日、築20年のイナバ物置の雨漏り修理の件でブログを書きました、本日行った別のお宅のイナバ物置のガレージは、もっとひどい状態になっていました

20230614214707-0acee222888b777276caddf73d55bb2000662861.jpg

屋根に穴が開いて、空が見えました

広いお庭のあるお宅なので、車は庭に置いてあり、ガレージはあまり使用されていないようでした

ガレージだけでなく、自宅のほうもサビている箇所がいくつもあるので、修理していく予定ですhouse

物件概要
ハウスメーカーで建てられたお宅 
イナバ物置ガレージ 3台駐車
広い庭
海から近い地域

普段お仕事を頼んでいる業者様からご紹介を受けた建物なので、築年数は、まだ詳しく聞いていません

そして、仕事の依頼を受けたのは、ガレージのほうではなくて、ハウスメーカーで建てられた住宅のほうです

住宅やガレージも部材はしっかりした商品を使用していると思われますが、サビ等の痛みが見られたら、塗装などで早めのメンテナンスをしていただけると、耐用年数がアップするのでオススメです

海の近くであれば、7~10年くらい経過していましたら、サビていなくても塗装するのがいいかもしれません


アクトシティ浜松 大ホール

昨日(6月11日)浜松アクトシティを通りがかったら、「ディズニー オン クラシック」 が開催されていました

自分は通りがかっただけで、見ていません

夢とまほうの贈りもの2023
https://www.harmonyjapan.com/docd2023/

調べてみると、会場は、アクトシティ浜松の大ホールという所で開催されているようでした

「展示イベントホール」は、プロレス観戦などで、入場したことはありますが、「大ホール」は入場したことはありません

写真で見ると、とてもきれいな感じでした

アクトシティ浜松 大ホール
20230612065330-3339a1a9f9d0d0dd14aab55b07b4a733d14c6c48.jpg

このような会場は、音の反響なども計算されてつくられているので、いい音で聞くことができますnote

何かの機会があれば行ってみたいと思いました

音の反響の計算方法などは、大学の授業で習います





1234567891011

« NEWS | メインページ | アーカイブ | ペット関連 »

このページのトップへ