月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 10ページ目

ブログ 10ページ目

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

ブルーベリー畑作業 マルチ追加×3

日曜日にグループで、遊休地を耕して畑作業をしている活動の続きです

前月でマルチを作る作業が終了かと思っていましたが、ブルーベリー以外の苗を追加で植えるとのことで、今月は新たに3つのマルチを作りました

細かい作業計画は、農業に詳しい先輩方が決めてくれています
20231023105229-e66006348fea070cf5aa89c0e7a725893374f2f3.jpg

写真上部の3つが今回(10月)に新たに作った分です

来月は苗を植えていく予定ですclub

ご興味がある方の参加も受け付けています

お気軽にご連絡ください TEL:050-5235-9160

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設におまかせください!
 

静岡市で2日間の研修

先日は、静岡駅近くのビルで開催される2日間の講習に行って来ました

2日目の最後に試験があるので、あまり油断はできませんが、テキストは1日目の朝に配布なので、それなりのレベルです

2日目は試験の為、午後2科目でしたが、1日目の午後は3科目もあり、結構疲れました

新鮮だったのは、休憩中、自動販売機で飲み物を買うと、取り出し口が自動で開いたことでした

この機能の自動販売機がもっと広まって欲しいと思いましたが、屋外に置くと痛みやすいので、見かけないのかもしれません

ラーメンチェーン店では、青ネギが選べず、白ネギのみでした(価格高騰、入手困難)

仕事で、都市部の施工業者さんの仕事を見ると新しい発見があるのと同様、出かけることもいろいろ発見があり楽しいです

講習会場のビルから撮影
20231020074643-9bcb392065a9897fdf6501d00f386961d26a73bd.jpg

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設にお任せください!
 

駒形神社 秋季祭典用舞台の組み立て 2023

地元の駒形神社の秋季祭典用の舞台を組み立てさせていただきましたshine

コロナも落ち着いてきて、屋台の引き回しもありました

天気が心配されましたが、途中屋台を小屋に入れて雨を避けて、夕方再度集まって太鼓をたたき、無事終了となりました

舞台の行事のほうも、無事遂行されたことを願っています

20231018092646-e470ee02020a0aded6cc1d0fa534c8c1d562a3fd.jpg

20231018092845-3d973c3b933e776fb5e7787a4784456287ed4398.jpg

お客様のお宅のキンモクセイがとてもいいニオイでした

先日お伺いさせていただいた菊川市のお客様のお宅では、庭にキンモクセイの木があり、いいニオイでしたxmas 10月

毎年この時期になると、テレビでも開花のニュースを見かけます

私は、以前骨折して3か月ほど病院にいた時、リハビリで歩いた病院の敷地にキンモクセイがあったので、ニュース等を見ると、病院でリハビリしていた頃を思い出します

その時の病院に生えていたキンモクセイは、高さがとても高い印象で、家の庭に植えるのは無理だと感じていましたが、菊川市のお宅のキンモクセイは、手入れをしているのか2mほどの高さでした

工事でお伺いしたお客様の家の庭で見かけることは少ないですが、このくらいの高さで維持できたら、自分の家の庭に植えても大丈夫そうなので、時間をみて、少しずつ調べていこうと思います

20231018082339-f8efa2f233558653a7734143b852d4c07450f24a.jpg

外壁塗装リフォームで使用した塗料が、テレビで紹介されました

外壁塗装リフォームの施工事例に掲載してある下記リンクの2物件に使用させていただいた外壁塗料が、「有吉ゼミ」という番組で紹介されました

https://www.matsubayashi-arc.com/works/entry/post-95/

https://www.matsubayashi-arc.com/works/entry/post-56/

20231001001450-5090c61a4f69a0f6d1d772aed5920dca70614fd9.jpg
2.jpg

著作権等の都合により、番組の画像は使用できません

ホームぺージへの掲載日時の履歴を見てみたら、2017年となっていましたので、多分その頃の工事だとすると、施工から6年ほど経過していることになります

実際の施工物件を見てみたいという方は、事前に連絡をお願いいたします

050-5235-9160phoneto



20231001004406-f5429414a77687c5d1f327f0518627b5ef230b27.jpg

20231001004433-2ff7d1ab8364696fd01d18b71ed7f1245e24628d.jpg

住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設にお任せください!

大阪万博の予算についてのニュース

大阪万博の会場建設費が、当初の予定から上がるというニュースです

20230926000104-1c669fa9f31ed4e1c178e9ece088f06d19e96b84.jpg

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC051WE0V01C20A2000000/#:~:text=1250%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%A8%E3%81%84,7%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%AE%97%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

東京オリンピックの会場建設費の時も同じような感じで上がっていました

ブルーベリー畑の作業の手伝い 2回目

本日も畑作業の手伝いに行ってきました 2023年9月

20230924221014-673573616217d2612b37c6b56898c78039b693b0.jpg

これで一端、畝をつくる作業は完了となりました

数か月後に苗を植える時期まで、土壌の菌を繁殖させるそうです

午前中の祭典用屋台の工事予定が少し変更になり、午後からの参加となりましたが、前回ほど気温も熱くなく、メンバーの皆さんも慣れてきて作業スピードが上がり、いい進み具合でした

20230927093711-933a3314b0f0d749d0a6d5220722382fc8e54717.jpg

20230926101017-e2389b2935d7d50fc67dd71f01fcaad1785fb984.jpg

能登半島までの道のり

前回の能登半島の別荘のご紹介をいただいたブログの続きで、能登半島について調べています

後日、自分が行く時の為に、アクセス方法を記載しておきます

・新幹線では、名古屋から滋賀県の米原まで行き、JRの特急に乗り換え、金沢駅に行くのがよさそうでしたbullettrain train

・車では岡崎市から北に向かう感じですrvcar

20230915031611-c60afc2b20359807e19d0defb4c95cd299c30195.jpg

車で行くと、休憩時間も考慮して7~8時間

何年か前に、岐阜県の高山市に車で行った時は、とても遠く感じましたが、それよりも長い距離になります


・飛行機airplane

石川県の小松空港行の飛行機は、富士山静岡空港からは出ていないようでした

愛知のセントレアからは小松空港までの飛行機がありました 

何かの用事で名古屋方面に出た後に、電車か飛行機で能登に向かうのが良さそうかと考えています

能登の建物のご紹介

工事をさせていただいたお客様から、「能登に別荘があるから、能登に行く時は無料で泊まっていいですよ」というありがたいお言葉をいただきましたshine

そのあと、ふと頭に浮かんだことは
・休みが取れるかな。仕事を減らさないと、旅行に行けないかなbullettrain
・能登半島のどのあたりかな
・別荘をお持ちのお客様の年齢が70代なので、早めに行ったほうがいいな
・途中で兼六園も寄れるかな

などでした

そのうち行こうと思っていても、なかなか時間が取れないので、強引に決める必要があると感じています

能登の観光スポット
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8205/

能登のオススメ情報についても募集していますhappy01

ガスコンロからIHヒーターへ交換のお問い合わせ

新聞の折り込みチラシを見て、お問い合わせをいただいたお宅へ訪問してきました

「ガスコンロからIHヒーターへ交換したい」とのことで、ガスコンロが古くなったので交換希望なのかと思って行ってみると

年配のお客様で、もともと付いているキッチンのガスコンロは、少し怖いので一度も使用せず、一口サイズのIHヒーターをご使用されていました

イメージ写真
20230905150153-13a9f5a356ea3a1cec62ebdc899ebe932b5fb9b9.jpg

今後も年配の方で、「ガスコンロなど火がでる機器が怖くて交換したい」という問合せは続きそうです

パナソニック IHクッキングヒーターの魅力をご紹介
https://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/about-ihcook.html

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設におまかせください!

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ