月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 7ページ目

ブログ 7ページ目

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

住設機器の値上げが続いています 2024年 TOTO

2023年に続き、2024年も住設機器の値上げが続いています

こちらはTOTOのニュースです
8月に価格の改定があるようです

20240308093930-a45bd5ff287465ac41f639fc9d2410c65784287d.jpg

詳しい内容は、こちらのメーカーの記事を ご覧ください
https://jp.toto.com/company/press/2024_02_29_02/

------------------------------------------------------------------------------
追記

こちらは昨年(2023年)の値上げ資料です
20240309111742-cfbab9c1d631637466bc0bf86ef94d28069aea62.jpg





賃貸住宅リノベーション中の敷地内に生えていたツクシ

牧之原市の工事現場で発見したツクシの写真です
20240307080739-5dc7522b96ddce20428824bf24be451662dcd892.jpg

20240307080820-ceed6177f9400f961bd6eaba61537395aeb87917.jpg

野生のツクシを久しぶりに見ました

数年前に菊川市の某お屋敷近くで見たとき以来です

賃貸物件の為、草刈り等の管理が行き届いていないおかげで、敷地の隅や、物置の陰でたくさん見ることができました

収納ボックスの再利用 牧之原市の賃貸住宅の工事

新しく始まった工事現場で、現場に行くたびに今のところ毎回お会いしている近所の方がいます

自転車に乗っている時と歩いている時があり、お会いした際には挨拶をしていますbicycle

昨日お会いした際、取り外して処分する予定の外に置いてあった収納ボックスが欲しいというので、差し上げたところ、お礼に缶コーヒーをいただきました

こちらとしても処分の手間が減るので助かります

持ち帰る時は、自転車の後ろに積んで、ゴム紐で縛っていました

20240225083959-1de3c71876cb0b227f99f58ce80a6079548a2903.jpg

自転車用のゴムひもは、久しぶりに見ました

ずいぶん長い間使用していない気がして、懐かしかったです

学生の時はずっと使用していましたが、大学を卒業して社会人になってからは、使用する機会が無かった気がします

平屋賃貸住宅2棟分のタタミ処分

賃貸住宅のフルリフォームで、和室をタタミからフローリングにリフォームする為、タタミを処分しに行ってきました

昔のタタミは断熱材が入っていないつくりになっていて、重量があり、運ぶのが大変です

処分場に持っていくと、1日の引き取りは15枚までとなっているとのことで、3枚持ち帰りました

運んだのは、建物2棟分の6帖×3部屋=18枚です

面倒ですが、翌日3枚を積んで、再度処分場に持っていく予定ですrvcar

3枚ぐらい増えても、処分場の作業内容が、それほど変わらないように思えるので、一緒に引き取ってもらえると助かるのですが、そこはマニュアル通りの対応でした

少し大きな住宅の場合、8帖×2=16枚の時も一度に処分することができないという状態です

今後は持ち帰りがないよう気をつけたいと思います




ご家族の骨折により、急な手すり取付のご依頼

「高齢のご家族が転んで骨折したので、手すりを付けてほしい」という急なご連絡をいただきました

上半身の部位の骨折で、病院から1週間ほどで自宅に戻ってくるとのことで、週末に手すり取付の希望部分を確認し、週明け早々に取り付けています

20240222231311-55b11043fd1939cfdc675718c07520e4cd3efd31.jpg

20240222231348-dc404a60e4e577fea057b9c5e69abadb37bf5e9d.jpg



戸建て賃貸住宅のフルリフォーム

近隣の市の戸建て賃貸住宅をフルリフォーム&傷んだ箇所の修理をさせていただく事になりました

タイルのお風呂はユニットバスに
和式のトイレは洋式に
その他、築年数が古い建物なので、あちこち傷んでいるところがたくさんあり、直していく予定ですhouse

車を停めて準備をしていると、ブラジル出身の方から工事について内容を聞かれたので、少し立ち話をしました

近所に住んでいて、建物を解体するのか気になっていたようです

とても陽気な方で、リフォームの内容を伝えた後は、ご自身のこともいろいろ教えてくれました

日本がバブル期の頃に来日して働き、得たお金で、本国ブラジルで畑を購入したことclover
ご自身は、仕事を引退して時間があることなど

近隣の市に住む外国人の方にも、いろんな方がいるのを体感しました

工事が終了したら、建物を見てもらい、外国の方ならではの感想を聞けたらと思っています

 
日本のアドカドは、ブラジルのものと比べると、サイズが小さいそうです

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設におまかせください!
 
弊社は、「御前崎市・菊川市・牧之原市」の指定給水装置工事事業者に指定されています
 


雨漏りで傷んだ出窓下部の修理

こちらは、時々お仕事を依頼している工事業者様からのご紹介で、修理にお伺いしたお宅です

出窓の上のほうからの雨漏りが原因で、出窓下側の板が痛んでしまっていたので、撤去してみました

他の工事の関係で、足場と汚れ防止の養生がしてあります
20240128083028-75e9ce23d7c7a666a84e4307846c713f938f15b5.jpg

20240128083139-b8a7caa513e76cb50713219573f6bbdbcccef0fb.jpg

20240128083245-22de2cde3f1d3f24b6d3a7051af2c8fbebfcf3ed.jpg

上部のほうからの水の侵入により、木がボロボロしている部分があります

この日は撤去だけで、状況を確認して、後日必要な材料を用意してから修理にお伺いする予定です

痛み具合により、用意する木材等の量が変わってきます

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設におまかせください!
 
弊社は、「御前崎市・菊川市・牧之原市」の指定給水装置工事事業者に指定されています

福岡市観光

朝起きて大宰府天満宮に行こうとするも、バス乗り場の行列を見て、行き先を福岡タワー方面に変更しました

先にPayPayドームへ
20240123003826-7e6491bd261754665fbe6ae091ad2e217f43473d.jpg

DSC_1621.jpg

DSC_1618.jpg

20240124013105-aa9abaa2d7c93440d93e7cba552eb864db8ff549.jpg

福岡タワーから下の海を見た写真
DSC_1625.jpg

海に降りて少し歩きました
DSC_1628.jpg
地元の御前崎市のグレーの海砂と違い、福岡市の海砂は、アイボリー色でした

いい天気の時に写真を撮ると、映えそうです

ドラマや映画の撮影にも良さそうだと感じました



九州縦断 企業視察の旅2024

昨年末に急遽お誘いいただいた、九州の建築関係の会社を訪問する勉強会に行って来ました 計7名

初日の午後
鹿児島の企業を訪問

予定が詰まっているので、鹿児島空港にある西郷隆盛の像や、足湯スポットはスルーでした

二日目
鹿児島を出発して熊本の会社2社と
アクロス福岡

20240120234947-2e33e91b6219db77ffb90403c57d6c8d390d463b.jpg
アクロス福岡の写真

DSC_1606.jpg
アクロス福岡の内部から外を見た写真

外部からの印象ほど内部は暗い感じがしません

近年省エネに関心が集まり、家庭でもグリーンカーテン等を行う人やニュースも増えていますが、こちらの建物は約20年も前に建てられたということは興味深いです
20240121004556-7573339dc1e5d35051a7e11d43cf0c9c5d0f35ee.jpg

二日目は、九州の南の鹿児島から、北の福岡まで一気に移動するというあまりない体験でした

レンタカーのハイエースに乗っての移動だけでも疲れましたが、運転をしてくれたKさんは元気でした

いろいろ参考になることもあり、今後の建物つくりに活用していこうと思いました

富士山女子駅伝 2023

富士山女子駅伝run
名城大学女子駅伝部 6連覇おめでとうどざいます
20240103220005-a873d02ca978ddfad953625e9a8265d6492097dc.jpg

卒業生として、これからも応援しています

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ