カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
ブログ 7ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
事務所のエアコン取付完了 4台目
まだ稼働しているので、こちらのエアコンはそのままで、別の壁面に新しくパナソニック製のエアコンを取り付けました

最近のタイプは、屋外機のカバーのデザインが曲線になっていて、見た目も気に入っています

これで、自分で取り付けたエアコンは4台目になります
3台目までは、古いエアコンを取り外して、新しいものに交換しましたが、今回は、既存のエアコンはそのままで、別の壁面に新たに取り付けました
新しい壁面に取り付けとなると、壁に配管用の新しい穴を開ける必要がありますが、工具があれば、それほど難しくはないので、配管用の穴も自分で空けました
初日は説明書に書いてあった10~15分くらいの試運転で終了
後日、フィルターなどに光触媒のニルバクリーンを吹きかける予定です
ニルバクリーンの使い方 エアコン編 you tube
https://www.youtube.com/watch?v=jwpqPU3busQ


ちなみにエアコンの裏側はこんな感じになっています

(松林建設株式会社)
2022年3月24日 20:05
空気を送り出すファンのお掃除機能がある日立製エアコン

数年前に一度、古いエアコンをばらしてみたことがありますが、想像以上にファンの部分が汚れていました
取り外したファンは、何か使い道があるかと思い、少しの間、保管しておきましたが、何も使うことが無かったので、処分しました
メーカーホームページに説明動画もありましたので、リンクをはっておきます
https://kadenfan.hitachi.co.jp/lp/ra/fan/index.html
すべてのシリーズに、「ファンお掃除ロボ」の機能が搭載されているわけではありませんので、ご購入の際は、ご注意ください
ついでに、「凍結洗浄除菌ヒートプラス」という機能もあり、こちらも国内唯一の機能とのことです

https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_m/feature01.html
(松林建設株式会社)
2022年3月14日 00:42
事務所のエアコンを取付中

今日は、壁に仮設置をして、取付位置を確認してみました
壁仕上げは、天然の木材

石こうボード+ビニールクロス仕上げの壁の場合は、そのままビスで止めようと思っても、エアコンの重さに耐えることができずに落ちてしまう危険性があるので、落ちないようにする追加作業が必要になってきます
そのあたりの取付方法は、普通の職人の方でしたらわかりますので、説明書にあまりスペースを使わず、サラッと記載してあります

屋外機は、まだダンボールに包まれたまま、部屋の中にあります
3月に入り、気温は暖かくなってきましたが、週明けの月曜、火曜日あたりは雨天

(松林建設株式会社)
2022年3月12日 00:49
会社事務所用の新しいエアコンが到着 パナソニック製エオリア
記憶によると、今まで2回ほどメーカーの方に修理に来ていただいています
製造から10年を過ぎると、修理部品が無くなってくるのですが、10年以降、特に故障も無かったので、現在まできています

ダイキンプロショップ
https://house.daikinproshop.jp/useful/select/1127_1.html#:~:text=%E5%90%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%20%E6%9C%80%E4%BD%8E%E4%BF%9D%E6%9C%89%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E3%80%81,10%E5%B9%B4%20%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ここ2年くらい、秋季に大きな台風の上陸が地元には無く、年末に大掃除が普通にできて、ふとエアコンのラベルを見て、エアコンの年数がかなり経過していることに気づくことができました
交換を考えましたが、まだ動くので、別の位置に新しいエアコンを取り付けることにしました
同じダイキン製にすると、リモコンを間違えそうだったので、パナソニック製を注文して、昨日届きました
仕事の空き時間をみて、取り付ける予定です

(松林建設株式会社)
2022年3月11日 08:22
9年前に設置の浴室暖房乾燥機の修理依頼
工事履歴によると、約9年前に設置させていただいた製品となります
壁リモコンのランプ表示がおかしくなり、乾燥機が作動しないとのことでした
浴室暖房乾燥機の使用イメージ

浴室暖房乾燥機の機能

浴室暖房乾燥機は、オプションで選ぶことができたりしますが、価格が少し上がってしまう為、換気扇のみの取付となるお宅が多いです
一般的なユニットバスの換気扇

向かっている運転中にラジオで、「龍尾神社のしだれ梅」の話をしていたので、帰りに寄ってきました
龍尾神社
https://tatsuojinja.be/76275/
300本ほど木が植えてあるそうです

掛川城からも、わりと近いところにあります
タイミング良く、しだれ梅の花が咲いている見頃の時期に行くことができて、ラッキーでした 3月7日
(松林建設株式会社)
2022年3月 9日 06:24
タカラスタンダードの水まわり機器の映像
実際にショールームで案内していただいているような説明を聞くことができます
https://www.takara-standard.co.jp/reform/contents/instalive.html
PCで見るときは、少し縦長の映像になってしまうので、気になる方は、スマホやタブレット見るのをオススメします

ショールームの訪問は、コロナの影響により、事前予約が必要なメーカーが多いので、訪問の際は事前にお問い合わせしてみてください
(松林建設株式会社)
2022年2月26日 15:35
ドローンでソーラーパネル取付後の定期点検|御前崎市

パネル取付当初は、屋内のパワコンやソーラーパネルのチェックは目視でしたが、近年ではドローンによる空中からのソーラーパネルのチェックも行うようになってきました

手元の操作機で屋根のソーラーパネルの状態をリアルタイムで見ることができます
玄関(屋内)でも屋根のパネルの状態を見ることができました

基本的には、パネル表面には汚れが付きにくい作りになっていますが、鳥のフンが付いていたり、ハウスメーカーで建てられたお宅で、平らな屋根の場合、パネルの下に鳥が巣をつくっているようなので、見てほしいと言われたこともあります
点検は、点検表の項目にそってチェックしていきます

ドローンを操作している点検員の人に聞いたら、ドローンを70kmくらいのスピードで動かすことも可能と言っていました
また1年後にお会いするのが楽しみです
(松林建設株式会社)
2022年2月11日 21:25
リクシル製シャワートイレ一体型便器が通常納期で届きました
こんなに品物が早く届くとは思っていなかったので、とてもありがたいです
今回注文したリクシル製便器は、約1週間ほどで届きましたが、相変わらず全体的に納期がかかる状態のままなので、発注する商品のタイプ(仕様)とタイミングが良かっただけかもしれません
次回、同じ商品を頼んでも、今回と同様に1週間ほどで届くかどうかもわかりません

便器は上下の段ボールで包まれていることが多いですが、今回は、丁寧に紙段ボールに包まれて届きました

今回注文した商品は、シャワートイレ一体型の商品です
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/shower_s/
商品取付イメージ

(松林建設株式会社)
2022年2月10日 10:05
ホウ酸によるシロアリ対策



(松林建設株式会社)
2022年2月 9日 23:34
便器を発注しましたが、納期がかかる状態がまだ続いています
現在もまだ納期に時間がかかっている状態が続いているので、一般的なホワイト系の色の便器を発注しました
ピンクやブルーの便器は、ホワイト系に比べて納期が少し余分にかかってしまいます
リクシル便器カラーの種類


ホームページからカラーシュミレーションも可能です
リクシル トイレカラー
https://kantan-navi.lixil.co.jp/colorsimulation/toiletroom/composite.htm
全国的に販売されていて、大量の水まわり商品を扱っている商社さんでも、商品が入りにくく、TOTO製の某便器の納期も、3か月近くかかっているものもあると教えていただきました(令和4年2月現在)
白い便器は病院のようなので、他の色がいいという方もいらっしゃって、その気持ちもわかりますが、病院は、あえて白い便器を使用しているところが多く、尿の色を見やすくしています
尿の色を見やすくすることで、健康状態を判断するのに役立てていたりします
便器の色を選ぶ際の参考にしていただければと思います
(松林建設株式会社)
2022年2月 5日 09:03
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。