月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 2ページ目

ブログ 2ページ目

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

梅の実の収穫 2025

昨日(5月26日)夕方、自宅の梅の実を収穫しましたhouse

20250527235859-620b40861e8855b634e3b5261ae8c15c48ab1a49.jpg

写真以外にも、多数収穫できました

数日前からポツポツ実が落ちているのを発見し、夕方一気に収穫しました

気温が全体的に上がっているのが原因かわかりませんが、収穫量が例年より増えている気がしています(゜))<<

気温の上昇は、梅にとってはいいかもしれませんが、漁業関係では、シラスの捕れる量が減っていると聞いています(゜))<<


ジャージのファスナー

近年はホームセンターやワークマンでも衣類の販売アイテム数が増えてきているように思われます

建築業の道具を買うついでに、上着等の衣類を購入する機会も増えてきましたが、使用していて気が付いたことは、「ファスナーが壊れやすい気がする」ということです

20250524012220-ec77aed79fcab84e4fc0e295f275b1b978ea3805.jpg

使用している内の2着のファスナーが、割と早く壊れてしまいました

メーカー名の記載が無いので、外国製かと思われます

なかなか壊れない上着のファスナーを久しぶりにじっくり見てみると、普段、住宅のサッシ等でお世話になっている「YKK」の文字が入っていました

ファスナーもブランド製品は丈夫なつくりになっているようです

YKKのファスナーは、長持ちするので、いつ買い替えしようか判断が難しい古いジャージも自宅用としてあります

ファスナーのなるほど YKK
https://www.ykk.com/ykk/mame/fas_02.html


ソーラーパネルの点検 2025年5月

専門業者の方に2Fの屋根に載っているソーラーパネルを点検していただきました
20250519064658-644911956a32dfdd14ba23aa5d99bc9fb1a1b5b6.jpg

20250519064723-871644b45b20f32202683562f9b6400d91a13df1.jpg

「パネル設置から10年以上経過している割には、とてもキレイな状態」という意見を、点検者の方からいただきました

鳥の糞の跡も1カ所程度とのことでした

特にメンテナンスや掃除をしてないのですが、キレイな状態を保っていると言われてうれしくなりました

記憶によると、以前、屋根瓦の状態を自分でチェックした数年前に、一緒にパネルの掃除をしたぐらいですが、はっきり覚えていません

我が家の特徴としては、
屋根勾配が少し急
エリア的に強い風が吹くことがある
海が近いので潮風の影響がありそう
という感じです

近年では、パネル表面に汚れ防止のコーティングをするサービスもあるとのことでしたが、業者によっては、価格が高いところもあるそうです

里山のある町角 in 宇刈 地鎮祭がおこなわれました 2025年5月14日

「里山のある町角 in 宇刈」プロジェクトに参加の会社様と一緒に地鎮祭を行いました

袋井市宇刈
20250515092733-9e67b7435fe287c695c1e062528b3850552d9e5f.jpg

里山のある町角 in 宇刈 ホームページ https://denen-enshu.jp/


A.jpg

草刈りと側溝の掃除 戸建て賃貸住宅周辺

昨年(2024年)にリノベーション工事をさせていただいた戸建て賃貸住宅周辺の草刈り側溝の掃除を、大家さんから依頼されて作業してきました

昨年の工事中にもリノベーション物件2棟の周辺の草刈り作業を行っていますが、今回は、「複数の賃貸住宅(合計5棟)が建っている広い敷地の奥の方までの作業」+「大家さんの本宅の庭」の作業でした

草刈り等の作業は、特に積極的に営業はしていませんが、草刈り機は自宅作業用に持っているので、依頼された場合、対応可能です

大家さんの本宅の庭も広く、側溝の掃除作業も同時に依頼され作業させていただきました


草刈りと同時に庭木の剪定作業もさせていただきました
20250517075009-afe61b759b886a567a78644b1a69b1770aa981ee.jpg

1000006579.jpg

大家さんの庭では、カエルの他に、小さなカニも見つけることができました

たまには、普段の大工工事、水道工事等と違う作業をするのも、新鮮な気持ちになります

また、普段と違う体の筋肉も使用している感じがあり、肉体的にもいいかもしれません




パナソニック製ユニットバスの照明 築14~15年

20250509105633-787cf9f283150d3ed6665b8028f2cc366027682c.jpg

先日、お風呂の照明ランプが切れたという連絡をいただき、見に行ってきました

天井の埋め込みLEDランプが時々点滅している状態でした(右側のランプ)

新築時の確認申請書類を調べると平成23~24(築14~15)年頃に工事をさせていただいた建物になります

LEDの耐用年数が10年くらいと考えると、不具合が発生してもおかしくない年数かと思われます

埋め込み照明は、天井がフラットになり、見た目がスッキリしていますが、簡単に交換ができないので、現在はメーカーと連絡を取っているところです

浴槽もなかなかいい状態が保たれています

20250509110312-3c9766f4be1cc7c565f78ce40a89b6d6cba6c1e0.jpg

長期優良住宅の制度が始まり、100万円の補助金を当時頂いた建物になります

長期優良住宅の概要 国土交通省のサイト
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001586429.pdf
税の特例措置などを受けられます


風力発電の記事


20250506104204-0c7a8243869d0618da1f7b88126e3ae245833769.jpg


秋田県での事故 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250502-OYT1T50223/


里山のある町角 in 宇刈 計画発表会 袋井市 2025年6月

里山のある町角 in 宇刈 計画発表会のお知らせです

6月15日(日)
袋井西コミュニティセンター
20250505075250-a2a6b38e3da9b78c5add982e64cc96122859b11e.jpg
里山のある町角 in 宇刈
https://denen-enshu.jp/

リノベーションさせていただいた戸建て賃貸住宅2棟の入居が決まりました

牧之原市でリノベーションさせていただいた平屋の戸建て賃貸住宅の入居者が決まって、カーテンレールを1カ所工事してきました

昨年2棟同時に工事を依頼された建物です

お話を聞くと1棟のみではなく、2棟の入居者が決まったということで、うれしい気分になりました

築年数が古く、工事中に気になって直したい部分がたくさんある物件でした

細かい部分は、予算の範囲で、こちらにお任せしていただき、実験的に試したかったこともでき、楽しい工事でした

後は定期的にメンテナンスをしていけば、まだまだ賃貸物件としては大丈夫そうです

私自身がメンテナンスをしていきますので、メンテナンス経費もおさえることが出来ます

外壁塗装リフォーム前の写真
上の三角部分の外壁は表面が傷んでいたので、補修済です
平屋戸建て賃貸住宅リノベーション牧之原市.jpg

工事前の状態
A棟:しばらく空き家
B棟:入居者が退去して数か月の時に、工事の問い合わせをいただきました


春季祭典用の舞台設置、片付け工事 2025


1000006412.jpg

1000006411.jpg

地元の駒形神社の春季祭典が終わり、舞台をばらして片付けをしている途中の写真です

今年は、週明けの月曜日から、少し距離のある現場に行く予定だった為、祭典終了(日曜日)の夕方から舞台のばらしをしてみました

作業中は例年の平日のかたづけの時よりも多い人数の参拝客の方が見られました(5~6人)

春季の祭典時には、境内に桜の花も少し残っていて、作業中の気分も上がります

今季もありがとうございました



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ