カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ
ブログ
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
自宅の月下美人の花の開花 2025年9月
花は夜の数時間だけ開花して、翌朝にはしぼんでしまい、一度開花すると、もう開花はしなくなってしまうという植物です
数週間前にできていたツボミの開花は見逃してしまいましたが、今回は見ることができました
株分けで増えた木からも、1つ花が咲きました


今回は、5つのツボミが、3日間わたり徐々に開花してくれました
白色のライトで照らすと、白さが映えて、とてもキレイです
また次回を楽しみにしています

新築工事の際に、お客様から頂いた木です
これからも元気に育ってくれるように、大切に育てていきたいと思います

(松林建設株式会社)
2025年9月 2日 08:58
クリナップ 木製カウンターのキッチンが発売されました

もうすでにショールームに展示してあるので、行けば誰でも見ることは可能です

背面のカウンター
価格帯は、人工大理石よりも高価な上位クラスの商品になるようです
そして、水栓金具の陰に隠れて見えにくいですが、排水トラップをキレイにしてくれる新機能の押しボタンもあります

詳しい内容は、ホームページでも見ることができます
https://cleanup.jp/kitchen/stedia/
お近くに行った際には、ぜひ寄ってみてください
(松林建設株式会社)
2025年8月28日 07:58
水まわりメーカーから新商品内覧会の招待
一般の内覧会に先立っての、建築業者用の内覧会になります
メーカーホームぺージには、新商品の内容がまだ反映されていないようです
9月中旬から後半頃になったらショールームで実際に見れるのではないかと思われます
天然木のキッチン天板
自動洗浄機能を搭載したキッチンの排水トラップなど

(松林建設株式会社)
2025年8月25日 07:10
古いエアコンの取り外しと、配管用穴のスキマ
取り外した古いエアコンは1996年製で、今から29年ほど前の製品です 三菱製 霧ヶ峰
購入当時は30万円以上したと、家主様が教えてくれました

配管の外カバーを外すと、スキマはシーリングで埋められていました
30年くらい前の施工だと思われますが、丁寧な仕事です
デコボコしている白い部分が、配管穴のすき間を埋めたシーリング部分です


近年では、工事完了後に気密測定を行う会社様も増えてきています
ですが、エアコンをつける前に気密測定を行い、後からエアコンをつけた人が、配管のスキマ処理をしなかった、又は処理したとしてもスキマがあった場合は、気密の数値は、変わってくると思われます
(松林建設株式会社)
2025年8月22日 20:14
メガソーラーの記事
他県のニュースです
熊本県の場合

長周新聞のサイトから
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/27591
(松林建設株式会社)
2025年8月10日 15:50
特注人工大理石のカラーサンプル

今回のお客様は、単色のカラーを選ばれましたが、少し石目調のような模様の入ったカウンターも作製可能となっています
全15色
交換後の写真(キッチンカウンターのみ)

リクシル「リフォームネット」、クリナップ「水まわり工房」加盟店
(松林建設株式会社)
2025年7月23日 10:49
7月22日

静岡の天気

親は、自宅1Fのリビングで、エアコンなし、扇風機のみで休んでいました
2F建て住宅では、熱い空気が上部(2階)に流れるので、1Fでテレビを見ている程度なら扇風機のみでも大丈夫なようです
夕方帰宅した時には、エアコンを使用していました
我が家は2F建て住宅

近年棟数が増えている平屋住宅では、リビングの上が屋根になるので、二階建て住宅よりエアコン使用料が増えるのではないかと感じました
建物や敷地、天気の状況により違いがあると思いますので、参考程度で考えてください
(松林建設株式会社)
2025年7月22日 10:51
ユニットバスLED照明の高価な修理代金 フラットラインLED照明 2025
先日、ユニットバスの天井に付いているLED照明の修理を、お客様から依頼されました
メーカー(P社)から届いた見積もりは、想像していたより高価でした
こちらは、築15年ほど経過しているお宅です
将来的に高価な修理代金を抑えたい方は、壁に付いていて、自分で交換できるLED電球タイプの検討をオススメします
壁付け照明器具の参考写真
壁付けの照明器具は、見た目のスッキリ感は下がります
(松林建設株式会社)
2025年7月19日 07:39
浜松市北部から材木屋さんの営業訪問


そしたら、浜松市北部の材木業者の方が営業に来られました
アポイントなしの訪問でしたが、話を聞くと、弊社の前を時々車で通っていたけど、車が停まっていないので寄っていなかったそうです
大工作業は、屋根が施工してあれば、作業可能なので、雨天時も会社に居るとは限りませんが、今回はタイミング良くお会いすることができました
距離的には車で1時間以上かかると思われますが、話を聞くと週1くらいで、弊社のある御前崎市にも材料運搬の車が来ているようでした
浜松市北部の材木やさんは、山からの距離が近いので、いろいろ相談ができるといいなと感じています

浜松市では、天竜材で家を建てると、補助金が受けられるサービスもあるようです
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ringyou/shinko/forestry/ringyou/index.html
(松林建設株式会社)
2025年7月16日 17:02
人工大理石カウンターのご使用について 熱い物を直接置かないでください
割れた後、パナソニックに問い合わせて、「熱い物は置かないようにしてください」と言われたそうです
割れた時は、大きな音がしたそうです

人工大理石カウンター交換後の写真
使い方について パナソニックのサイト
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81841/related/1
上記のサイトでも、「熱い鍋やフライパンを直接おけないのですか?」
という質問に対して、「必ず鍋敷きをご使用ください」と書かれています
カウンター交換工事自体は、自社職人のみで(今回は2名)、丸一日かからない程度で終わりますが、費用も掛かりますので、ご使用に関してご注意いただければと思います
(松林建設株式会社)
2025年7月16日 07:02
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。