カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 施工事例 > 6ページ目
ブログ 施工事例 6ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
滑りにくいユニットバスと浴槽の床
固い仕上げ、やわらかい仕上げ、床をタイル仕上げにしている洗い場など、様々です
今回、新しくユニットバスを設置させていただいたお宅の床をの写真を間近で撮ってみました
洗い場の床


浴槽の床 排水口近く


実際の浴槽の色はホワイトですが、上に掲載↑ の排水口近くの写真はグレーに写っています
光の加減でしょうか?

昔のお風呂と違って、細かい溝があることによって、滑りにくい仕様となっていますので、お子様や高齢者の方にも少ない不安で入浴していただけると思います
今回ご紹介させていただいたのは、クリナップ製のユニットバスです

クリナップ ユアシスのページ
http://cleanup.jp/bath/yuasis/index.shtml
(松林建設株式会社)
2021年6月10日 08:42
お風呂の断熱と、お掃除しやすい風呂カウンター


一般的な1坪サイズのお風呂と比べて、サイズは小さくても、断熱性能は変わりません

取付前の浴槽

暖かいお風呂で、快適なバスライフをお過ごしいただければと思います
暖かいだけでなく、お掃除もしやすくなっています

カウンターは壁にくっついていないのが最近では普通になっています
大手ハウスメーカーで、その会社オリジナルのユニットバスを制作しているところは、まだ壁にくっついているカウンターが見られる会社があります
展示場の住宅や建売物件などで
しかし、街中にショールームを構えている住設メーカーのユニットバスでは、浴室の壁とカウンターとの間にスキマがあるのが、一般的です
水がたまりにくいので、お掃除が楽になると思われます

カウンターはオプションなどで、もう少し幅が広いものも選べたりするので、お打ち合わせの時などにご相談してみてください
工事前のお風呂の写真

(松林建設株式会社)
2021年6月 8日 22:44
二階建て鉄筋コンクリート住宅の解体工事
鉄筋コンクリート造(RC造)の二階建てなので、木造住宅よりも解体期間が少し長くなります
梅雨の時期

二階の廊下にある洗面化粧台の様子


外回りは鉄筋コンクリートでも、内部の壁の間仕切り等は木でできています
1mほどの庭石が何個かありますので、欲しい方がいましたら、早めに連絡を頂ければと思います
フリーダイヤル:050-5235-9160
2021年5月
(松林建設株式会社)
2021年5月13日 16:58
網戸の網のはりかえ工事
長年の使用でアミの中央部分が少し破れてきています

まわりのゴムと網を取り外して交換していきます
左:新しい網にはりかえた網戸
右:今まで使用していた網戸(ホコリが付いています)

網の色は、「グレー」と「黒」があります
ホームセンター等でも売っています
最近では、蚊などの虫が寄りにくくなるような、薬剤付のアミも販売しています

はりかえには、工具もそろえる必要がありますが、興味がある方はチャレンジしてみてください
はりかえのご要望等ありましたら、お連絡いただければ、取りに伺わせていただきます
お気軽にご連絡ください 050-5235-9160
(松林建設株式会社)
2021年5月 9日 07:50
神社で舞台の組み立て


弊社は舞台の組み立てのみで、飾りや幕板は地元の方々が付けてくれます
前日の土曜日は雨が降りましたが、日曜日はいい天気になりました


これから解体工事に入ります
(松林建設株式会社)
2021年4月20日 15:01
牧之原市の古民家のリフォームを再開


距離の長い縁側と和室2部屋の天井のリフォームを進めています
ご依頼いただいてからすぐに工事に入ることができず、待ってていただきました
ゴールデンウィークの連休前に天井工事は終わる予定です
(松林建設株式会社)
2021年4月14日 21:46
木製扉の修理 ベニヤ板の交換工事 塗装編
ベニヤ板部分と枠を一緒に塗装しました
扉の丁番金物も古くなっていたので、新しい丁番に交換させていただいてます

古い丁番の写真はこちら

丁番が新しくなることで、扉の開閉もスムーズに動くようになります
裏庭との仕切り用に外部で使用されている扉ですが、屋根もあるので雨もあたりにくくなっています
数十年前の母屋の新築時に、叔父が取付させてもらった扉だと思われますが、まだまだ長期間使用していただけそうです
(松林建設株式会社)
2021年3月17日 07:34
木製扉の修理 ベニヤ板の交換工事
before
ベニヤ板が痛んで穴が開いています
庇(ひさし)があるので、扉の上部(左側)は雨が当たりにくいですが、下部(右側)は雨が当たったりして痛んでいます

ベニヤ板の交換後
まわりの枠は以前のものを、そのまま使用しています

ここまでかかった時間は1時間ほどです 自社施工

この後、表面を塗装して完成です
最近では木製扉は少なくなってきていますね
工務店さんや、サッシ屋さんによっては、アルミ製のサッシに交換をすすめられることもあるかと思いますが、ベニヤ板の交換などで部分的に直す方法もあります
こちらの扉は、普段使用頻度が少なく、かつあまり目立たない場所で使用している扉だった為、お客様と相談して、ベニヤ部分の部分交換とさせていただいています
お気軽にご相談いただければと思います
(松林建設株式会社)
2021年3月 7日 19:50
裏側が断熱材で覆われている新しいユニットバスの浴槽の写真
浴槽内部で段差になっているのは、半身浴も可能なタイプの浴槽だからです


裏側は一度設置すると、なかなか見る機会がありません
お湯が冷めにくくなるように、浴槽の裏側は断熱材で保護されています

その結果、追い炊きや、足し湯などをする回数が減り、水道光熱費の削減になります

タイル仕上げのお風呂は、洗い場の床も冷たく感じることがありますが、ユニットバスにすることで、洗い場を歩く時も、冷たさをあまり感じなくなります

(松林建設株式会社)
2021年2月28日 10:12
床リフォーム工事の様子
完成間近の写真

工事中の写真

築35年以上のお宅の、床リフォーム中の写真です
撮影している場所は同じでも、朝と夕方の時間帯の違いにより、床材の色が違って見えます
実物は、「完成間近の写真」の色に近い感じで仕上がっています
(松林建設株式会社)
2021年2月11日 20:36
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>