月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > その他 > 13ページ目

ブログ その他 13ページ目

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

台風被害による修理の見積書作成

日曜日は、台風typhoon被害による修理の連絡が少なかったので、安心していましたが、月曜日になり、修理依頼のご連絡をたくさんいただきました

シャッターが壊れたお宅があり、明日(火)の朝、販売店の人に見てもらう予定ですが、たぶん交換しないと直らないほど傷んでいたので、お盆休み前に間に合うかどうか心配です

屋根修理のお宅もありますが、しばらく天気の良い日sunが続きますので、早めに対応していきたいと思います


台風12号の影響による店舗屋根修理2018

昨日の土曜日(7月28日)は、台風12号typhoonが過ぎていきましたが、とても強い風でした

地元の区民館では、避難用に鍵を開けていたようです

一夜明けた本日の日曜日は、店舗を経営しているお客様から、屋根が一部傷んだので見に来てほしいと連絡をいただき、見に行ってきました

見に行く途中、近所では、交差点のカーブミラーのポールが倒れているところや、電線が垂れ下がっているところがありましたが、それほど大きな被害は無かったようで安心しています

来週はもう8月になります

お盆休みがあるので、しっかり休みがとれるように、仕事の調整していきたいと思います

地元の草刈り作業を無事終了しました

今年は、地元の「駒形会」という団体の会長をさせていただいています

お祭りで地域の人達が集まる、「駒形神社」から会の名称が付けられているのだと思います

その団体の活動で、7月1日(日)に、毎年恒例の「草刈り作業」を行いました

前日は雨が降っていましたが、当日は、天気sunにも恵まれ、多数の方のご協力もあり、無事終了することがあできました
ありがとうございましたhappy01

IMG_20180704_121326.jpg

残りの大きな行事として、8月の海の神事yachtと、秋のお祭りがあります
天気が良くなることを願っています



鳩の対策の資料をご紹介可能です

連日いろんな営業のFAXメールが届きます

定番
・いらなくなった重機や車両を買い取ります
・ソーラーパネル設置用の土地、畑ありませんか
・物件買い取ります 
など

最近では
・お花を販売していますbud
・中国地方の会社様からの新築イベント用のお酒の販売wine
などがあります


本日、届いたFAXで珍しかったのが、「のことで困っている人用の資料あります」でした
ご興味ある方は、資料を紹介します
50ページ弱の資料で、年間5000件以上の施工実績の会社によるものとなっています

弊社は、神社の近くにありますが、神社にもはほとんどいないので、対策も特に必要ありません


6月5日はトンボを庭で見つけました
メダカを飼っているので、その鉢の中で時々、トンボの幼虫を見つけます


梅雨の季節rainになりますが、お互い体調を崩さぬよう気をつけましょう



農作業用の物置小屋を解体Ⅱ 御前崎市

前回、外まわりの材料をはがして途中で終わっていた解体工事の続きを、週末の雨が降る前に行ってきました

内部に残っていた、農作業用の竹の籠なども、お客様に片づけていただき、屋根の合板を撤去して、壁を内部に倒して、解体工事は約90%終了しました

あとは解体した屋根の板金や木材の片づけを次週以降に行う予定でいます

IMG_20180512_161156.jpg

IMG_20180512_164929.jpg

浜松で開催された伊礼智さんの講演会に参加してきました

先日は、建築業界の雑誌等でよく目にする「伊礼智(いれいさとし)」さんの話を浜松で聞く機会があり、参加してきましたtrain

dsc_0241.jpg

伊礼智さん ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E7%A4%BC%E6%99%BA

写真のイメージとは違い、気さくなお人柄でした

沖縄出身だと知り、珍しい苗字にも納得です


講演では伊礼氏がメーカーと共同で開発した自然素材商品を使った施工例の写真cameraを多数映像で見させていただきました

今後の新築やリフォームで使えそうな物件があれば、ぜひ使ってみたいと思っています

自然素材を活用した住宅に興味のある方は、ご相談の際に、ぜひその旨をお伝えください


御前崎市で住宅の隣にある小屋のシロアリ対策

御前崎市S様邸から、ハネアリがたくさん出たと連絡があり、昨日(5月2日)現場を見させていただきました

昔、農作業用の荷物置き場に使用していた、住宅の隣に建っている小屋houseからハネアリが出たということで、専門の方に見ていただくと、建物の奥に蟻道(ぎどう:シロアリが通った跡)があり、対応工事をさせていただくことになりました

現在ゴールデンウィーク中ですが、連休があけても工事の予定が混んでいるそうで、約2週間後に工事にうかがわせていただくことになりました

今回早めの発見により、建物が大きな被害にあわずにすみ、良かったです

あまり使用していない建物の場合、蟻道を見落としやすいので、皆様お気をつけください

新築住宅工事中で、床材の切れ端などあります

床工事が終わった現場、これから床工事が始まる現場があり
床材の切れ端などが出てきます

欲しい方いましたら、ご連絡お待ちしていますmobilephone

パソコンの調子が悪かったですが、建築用のCAD以外は、
普通に使えるように復旧しましたpc

風邪で一週間ほど外出できなかったりして
ブログも更新できていませんでしたsnow

またこれから更新していきたいと思います

いろいろご紹介したい商品も多数あります

今年最後の三連休 2017

先日、通貨した台風により被害にあわれたお宅の、
傷んだカ所の修理にまわったりしていて、
朝から晩までずっとではありませんが、3日ともどこかの現場に行っていましたcar

自宅でも、大きな被害はありませんが、南側の網戸のアミが2カ所とれてしまったので、
時間をみて、自分で直す予定でいますhouse

台風のニュース資料downwardright
20171106040435-f341b157e38ae7f94d3d278f104d387e7e920605.jpg

知り合いの板金業者さんも、磐田市で工場の屋根がめくれてしまったのを直しに行くとかでいそがしそうでした

台風の修理は、11月中に片づけて、年末は穏やかに過ごせるように調整していこうと考えています


それから、試験に無事合格しましたshine
新しいことに向けて徐々に進めていきます

御前崎市の新築現場の地盤調査に立ち会いました

御前崎市S様邸の新築現場の地盤調査に立ち会い、写真を撮ってきました。

黄色の機械は、地盤調査に使用する機械です。

IMG_20170929_091300.jpg

地盤調査は建物の角の4カ所と、中心1カ所の合計5カ所の地盤強度を機械で調査するのが一般的です。

調査したデータをもとに、地盤強度に問題無ければ、次の工事へと進みます。

調査の結果、地盤が柔らかかったりすると、改良工事が必要となってしまい、日数と料金が追加でかかってしまいます。

今回の現場は、もともと小屋が建っていた場所で、地盤強度は問題なかったので、スムーズに次の基礎工事にとりかかることができました。

<<前のページへ678910111213141516

« NEWS | メインページ | アーカイブ | ペット関連 »

このページのトップへ