カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > その他 > 11ページ目
ブログ その他 11ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
わずかなスキマにも入ってくる芝生

芝生は伸びるだけで、落ちてたまったりしません
多少気づくのが遅くても、マスが詰まったりしないので大丈夫ですが、気が付いたら早めに切ったほうがいいです
(松林建設株式会社)
2019年9月 2日 22:10
宅地建物取引士の免許の更新講習に行ってきました
前回、更新した際には、「宅地建物取引主任者」という名前でした
その少し後に制度が変わり、「宅地建物取引士」という名前に変わったので、本日更新によって、自分も「宅地建物取引士」になりました

お昼の休憩時



ゆっくり話をしたかったけど、秋の祭典の練習も始まってきたので、講習の終了後は、どこにも寄らずに帰ってきました
(松林建設株式会社)
2019年8月27日 23:54
工事中の迂回路図面の作成
建築工事がメインなので、道路で作業することは少ないですが、ごく稀に土地の形状や、建物の位置の状況によって、重機やトラックが道路に出て作業しなければならないこともあります
例:新築の建前工事の時に、土地からクレーンがはみ出してしまう場合など
道路を封鎖などする場合は、行政庁に許可をいただく必要があり、図面をつくりました
(松林建設株式会社)
2019年7月18日 05:23
オクシズの古民家カフェを体験


建物は築100年くらい経過しているそうです

静岡駅から1時間くらい車で走った所にあります
すぐ近くに川が流れているので、川を見ながら外で食事やバーベキューができます
梅雨の時期にも関わらず、天気

少し車で走った所には温泉や吊り橋のあるようなので次回行った際には寄ってみたいと思います
宿泊した翌日の帰りの運転中

(松林建設株式会社)
2019年7月 3日 15:04
新築工事の確認申請書類作成 倉庫編

「住宅」のデコボコした形状と比べて、「倉庫」の場合は、長方形になることが多いので、強度計算が少し簡単になります
しかし、計算することには変わりがないので、作業内容としては、ほぼ同じなのですが、計算の時間が少し短くなることが多いです
あと「倉庫」は平屋になることが多いので、2階の図面が不要になり、それも、書類の作成時間が少し減る要因です



新築前のご相談もうけたまわります
ラフ図面の作成も、ご相談ください
フリーダイヤル 0120-99-2083
(松林建設株式会社)
2019年4月26日 05:39
「後付けのトイレ手洗い」のご相談を受けました

N様のお宅は、小学校

小学校

その小学校

心が温まるお話でした

打ち合わせ中のイメージ
1 壁に手洗いを付ける

2 タンクを、手洗い付きのタイプにする

上記2タイプの、どちらかになる予定です
工事が完了したら、施工事例のほうにもアップしますので、ぜひご覧ください
(松林建設株式会社)
2019年2月21日 19:16
四日市のお土産「なが餅」

以前、岐阜県で腰を骨折した際に、一緒にいたメンバーです
毎年、東海地方の4つの各県を回っていて、今回で8回目になります
三重のメンバーから、みんなにいただいたお土産は、四日市名物の「なが餅」でした

ありがとうございました
(松林建設株式会社)
2019年2月15日 23:43
前回のブログで書いた換気扇メーカーの方とお会いしました
アポイント無しで、カタログを届けに来ていただいたようで、タイミング良く、自分も会社に居たので、直接お話を聞くことができました



しばらくしたら新商品が発売されるそうですが、ここでは、まだお知らせすることはできません
前回は、名古屋の営業所から別の人が来ていただきましたが、今回は、車で数時間もかかる本社からのお越しでした

本社からお越しいただいたのは、今回で2回目です
話した感じからは、自分のブログは読んでいないようでした
今後も、新築やリフォームで使う機会があれば、積極的に使っていこうと思います
(松林建設株式会社)
2019年2月15日 22:59
もうすぐ平成最後の節分

節分には、毎年、地元の神社で「豆まき」があるので、「豆まき用舞台」の組立をさせていただいています
天気予報をみると、明日は午後から雨の確率50%

雨が降った後は、空気が澄んで、富士山です
(松林建設株式会社)
2019年1月30日 20:56
2018年もありがとうございました!
修理用の「屋根瓦」、「雨どい」、「樹脂製の波板」など、短期間で大量の取り扱い量でした
台風などの急な天災の場合、仕事量の調整ができないので、大変です
最終日の12月28日(金)にもお問い合わせをいただき、OB客様からの壊れたガスコンロの相談や、中古物件

中古物件を購入されたお客さまは、新規でお問い合わせをいただきました
ありがとうございます
建物の年数は経過していますが、昔ながらの太い材木を使用した構造で、新築とは違った工事の楽しさがあります
工事は来年になりますが、年末に立派な建物が見れて、晴れやかな気分になりました

2018年も皆様、ありがとうございました
良いお年をお迎えください
(松林建設株式会社)
2018年12月30日 10:21
<<前のページへ|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|次のページへ>>