月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 施工事例 > 駒形神社秋季祭典 無事終了しました 2025

ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

< (たぶん)電信柱設置時に当たって破損していた屋根 施工の現場から  |  一覧へ戻る

駒形神社秋季祭典 無事終了しました 2025



1000007584.jpg

1000007587.jpg

舞台を片付けている写真です

祭典前の舞台を組み立てた時は、夕方で暗くなってしまったので、片付け前に写真を撮りました

祭典は、天気の影響で、少し屋台の運行時間が変更となりましたが、少し曇っていて、過ごしやすかったように思いますcloud

祭典時には、舞台前方の安全柵(落ちないようにする横棒)は不要とのことで取り付けていません

2月の節分の豆まきの時は、安全柵を付けるかたちとなります

1000007588.jpg

1000007589.jpg





カテゴリ:

< (たぶん)電信柱設置時に当たって破損していた屋根 施工の現場から  |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

(たぶん)電信柱設置時に当たって破損していた屋根 施工の現場から

台風で雨どいが飛んでしまったT様邸

作業用の足場設置後、残っていた雨どいを撤去していると、屋根の先端が破損している部分を見つけました

ちょうど電信柱の裏当たりなので、電信柱設置の際に、屋根の先端に当たったんだと思われます

20251002215614-a3fe39f11bfc4dfae4353101501888f44ef63633.jpg

20251002215636-bf71006506c988a5f56c1a5a729b78ecef73bb21.jpg

屋根下の金属の水切りも、へこんでいました

電信柱側も、少し擦れたような白い跡があります

夕方撮影したので、空が少し曇っています

気温が下がって、作業しやすくなってきました 2025年10月1日


牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から 9月10日(水)

午後から雨が降りそうな天気予報でしたので、朝から屋根にブルーシートをかぶせる作業を行いました S様邸

S様邸を午前中くらいで作業終了の予定でいると、近所の方から、「近くの空き家(O様邸)の屋根のブルーシートをかぶせてほしい」と新しいご依頼をいただきました

O様邸の屋根は、部分的な瓦の破損でしたので、ブルーシートをかぶせる面積が少なく3枚ほどで作業を終えることができました

午後からの雨もなくなったようで、無事1日を追えることができました

150号線沿いのワークマン、ドラッグストアのコスモスも通常営業しています





牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から

台風が接近した翌日の9月6日(土)からお客様のお宅をまわっています

1000007341.jpg
南側屋根の写真 竜巻被害

北側屋根も似たような状態です
20250911193219-c5452c81af66c2bdb376f22621db54aa5dbaae26.jpg
上からブルーシートをかぶせたいのですが、瓦が縦にめくれ上がっていたりしていて、歩くのが危ない状態を徐々に直し、2階の屋根にブルーシートをかぶせました


2階のブルーシート
牧之原市からお客様へ提供 2枚
カインズで購入 2枚

1階のブルーシート
カインズで購入

吉田町のカインズホームは8日(月)から寄っていますが、普段通り買い物は可能

1年ぶりくらいに行ったマクドナルド 榛原店
バーガー類は、月見バーガー、月見チーズバーガーのみ注文可能、9日(火)



 



古いエアコンの取り外しと、配管用穴のスキマ

エアコンを新しいものに交換する為に、事前に取り外させていただきました

取り外した古いエアコンは1996年製で、今から29年ほど前の製品です 三菱製 霧ヶ峰

購入当時は30万円以上したと、家主様が教えてくれました

エアコン取り外し 菊川市O様邸.jpg

配管の外カバーを外すと、スキマはシーリングで埋められていました

30年くらい前の施工だと思われますが、丁寧な仕事です
デコボコしている白い部分が、配管穴のすき間を埋めたシーリング部分です
20250822203154-88d6a0f8acc55a89a8cb9ef6e3005c958346c833.jpg

20250822203216-72b52ee48be6c1c03f309ac9e9938a78432193f2.jpg

近年では、工事完了後に気密測定を行う会社様も増えてきています

ですが、エアコンをつける前に気密測定を行い、後からエアコンをつけた人が、配管のスキマ処理をしなかった、又は処理したとしてもスキマがあった場合は、気密の数値は、変わってくると思われます








7月22日

海の日を含む3連休明けの火曜日、外はじっとしているだけでも暑いですsun

静岡の天気
20250722110645-d6c36cc176c0f9f06a428a3c14b9f745d0a791a4.jpg

親は、自宅1Fのリビングで、エアコンなし、扇風機のみで休んでいました

2F建て住宅では、熱い空気が上部(2階)に流れるので、1Fでテレビを見ている程度なら扇風機のみでも大丈夫なようです

夕方帰宅した時には、エアコンを使用していました

我が家は2F建て住宅house 築20年+数年


近年棟数が増えている平屋住宅では、リビングの上が屋根になるので、二階建て住宅よりエアコン使用料が増えるのではないかと感じました

建物や敷地、天気の状況により違いがあると思いますので、参考程度で考えてください


このページのトップへ