カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 施工事例 > 牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から
ブログ
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
< 自宅の月下美人の花の開花 2025年9月 | 一覧へ戻る | 牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から 9月10日(水) >
牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から

南側屋根の写真 竜巻被害
北側屋根も似たような状態です

上からブルーシートをかぶせたいのですが、瓦が縦にめくれ上がっていたりしていて、歩くのが危ない状態を徐々に直し、2階の屋根にブルーシートをかぶせました
2階のブルーシート
牧之原市からお客様へ提供 2枚
カインズで購入 2枚
1階のブルーシート
カインズで購入
吉田町のカインズホームは8日(月)から寄っていますが、普段通り買い物は可能
1年ぶりくらいに行ったマクドナルド 榛原店
バーガー類は、月見バーガー、月見チーズバーガーのみ注文可能、9日(火)
カテゴリ:
(松林建設株式会社) 2025年9月 9日 21:17
< 自宅の月下美人の花の開花 2025年9月 | 一覧へ戻る | 牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から 9月10日(水) >
同じカテゴリの記事
牧之原の竜巻現場の修理工事 施工の現場から 9月10日(水)
S様邸を午前中くらいで作業終了の予定でいると、近所の方から、「近くの空き家(O様邸)の屋根のブルーシートをかぶせてほしい」と新しいご依頼をいただきました
O様邸の屋根は、部分的な瓦の破損でしたので、ブルーシートをかぶせる面積が少なく3枚ほどで作業を終えることができました
午後からの雨もなくなったようで、無事1日を追えることができました
150号線沿いのワークマン、ドラッグストアのコスモスも通常営業しています
(松林建設株式会社) 2025年9月11日 09:09
古いエアコンの取り外しと、配管用穴のスキマ
取り外した古いエアコンは1996年製で、今から29年ほど前の製品です 三菱製 霧ヶ峰
購入当時は30万円以上したと、家主様が教えてくれました

配管の外カバーを外すと、スキマはシーリングで埋められていました
30年くらい前の施工だと思われますが、丁寧な仕事です
デコボコしている白い部分が、配管穴のすき間を埋めたシーリング部分です


近年では、工事完了後に気密測定を行う会社様も増えてきています
ですが、エアコンをつける前に気密測定を行い、後からエアコンをつけた人が、配管のスキマ処理をしなかった、又は処理したとしてもスキマがあった場合は、気密の数値は、変わってくると思われます
(松林建設株式会社) 2025年8月22日 20:14
7月22日

静岡の天気

親は、自宅1Fのリビングで、エアコンなし、扇風機のみで休んでいました
2F建て住宅では、熱い空気が上部(2階)に流れるので、1Fでテレビを見ている程度なら扇風機のみでも大丈夫なようです
夕方帰宅した時には、エアコンを使用していました
我が家は2F建て住宅

近年棟数が増えている平屋住宅では、リビングの上が屋根になるので、二階建て住宅よりエアコン使用料が増えるのではないかと感じました
建物や敷地、天気の状況により違いがあると思いますので、参考程度で考えてください
(松林建設株式会社) 2025年7月22日 10:51
特注でつくったの人工大理石カウンターの交換工事

お客様がパナソニックに問い合わせたところ、「製造していない」と言われて、弊社にご依頼をいただきました
キッチンも数年経過するとシリーズ名も変わったりして商品の仕様が変わるので、古いシリーズの商品はつくらなくなるようです

新しく特注でつくった人工大理石カウンターの交換後の写真です
ステンレスシンクも新しくなってキレイです
水道の切り離しから再接続、カウンター交換など、すべて自社職人で工事完了しました
作業人数:2名
7月11日 まだ近くでセミが鳴いている様子はありませんが、車のタイヤにセミの抜け殻が付いていました

(松林建設株式会社) 2025年7月12日 11:06
フェンス設置工事の流れ 施工の現場から
コンクリート基礎に、フェンスの柱を立てる為の穴をあけています

穴をあけたコンクリート基礎にフェンスの柱を設置しているところです

フェンスの柱を立て終わったら、コンクリート基礎の天端を全体的にキレイに仕上げます
柱を立てる穴の部分だけモルタルで埋める方法もありますが、穴の位置が後から目立つので、全体的に仕上げたほうが見た目がキレイです

柱を建て終わったら、フェンスを設置していきます

(松林建設株式会社) 2025年7月 2日 10:59