月別 アーカイブ

HOME > ブログ > その他 > ウッドワン 瑞浪工場の見学

ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

< 建築雑誌編集長 木藤さんのセミナーに参加してきました 2025  |  一覧へ戻る  |  ウッドワン瑞浪工場見学2 >

ウッドワン 瑞浪工場の見学

先日は、建材販売店の招待で、ウッドワンというメーカーの瑞浪工場(岐阜県)に見学に行ってきました

水まわり商品を作っている工場と、新商品の展示をそれぞれ別の建物で見させていただきました

お土産に頂いた木製コースター 何枚か重なっています
1000006812.jpg

お土産にいただいた、もみじまんじゅう
1000006811.jpg
ウッドワンの本社が広島なので、広島名物の「もみじまんじゅう」をいただいたのだと思います

朝8時前に集合して、バスに乗り、日帰りで帰ってきましたbus

販売商品は普段ショールームで見ることが出来ますが、工場の作業の様子はなかなか見ることが出来ません

いい商品を作る為の細かな技術や、たくさんの工程が見れた貴重な体験でした


カテゴリ:

< 建築雑誌編集長 木藤さんのセミナーに参加してきました 2025  |  一覧へ戻る  |  ウッドワン瑞浪工場見学2 >

同じカテゴリの記事

浜松市北部から材木屋さんの営業訪問

本日は夜にかけて大雨rainになるという天気予報でしたので、午前中は現場作業に行き、午後から事務所に居ましたrain

そしたら、浜松市北部の材木業者の方が営業に来られました

アポイントなしの訪問でしたが、話を聞くと、弊社の前を時々車で通っていたけど、車が停まっていないので寄っていなかったそうです

大工作業は、屋根が施工してあれば、作業可能なので、雨天時も会社に居るとは限りませんが、今回はタイミング良くお会いすることができました

距離的には車で1時間以上かかると思われますが、話を聞くと週1くらいで、弊社のある御前崎市にも材料運搬の車が来ているようでした

浜松市北部の材木やさんは、山からの距離が近いので、いろいろ相談ができるといいなと感じています
20250723182940-2d6bd1bc52f2282bf04e0399ca25e5a6c0f30cac.png

浜松市では、天竜材で家を建てると、補助金が受けられるサービスもあるようです
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ringyou/shinko/forestry/ringyou/index.html










ウッドワン瑞浪工場見学2

前回のブログで書いた、ウッドワン工場見学時にいただいた木製コースターを袋からだしてみました
20250613162020-29b0838002a602ee21ab3b8d306d2b8cee13f9a5.jpg

扉カラーと同じ色で塗られています

下地の木は天然木です

キッチンの扉同様、塗装がしっかり塗られているので、コップの水が付いても色あせしないつくりになっていると思われます

工場見学当日はタイトなスケジュールで、お昼ご飯はPM1時過ぎにバスの中で食べました


建築雑誌編集長 木藤さんのセミナーに参加してきました 2025

先日は、建築雑誌編集長の木藤さんのセミナーに参加してきました

img01.png

コロナ前のセミナーに一度参加したことがあり、今回お目にかかるのは2回目でした

今回は、実際に中古物件を購入(現在リノベーション中)した際のお話をいろいろ聞くことができました

浜松出身ですが、なぜ鹿児島県の霧島の物件を購入したかなど・・・


セミナー中の話には出ていませんが、「霧島酒造」も同じ県内にあり、水がキレイなところのようです
https://www.kirishima-product.com/

product_3set.jpg






ジャージのファスナー

近年はホームセンターやワークマンでも衣類の販売アイテム数が増えてきているように思われます

建築業の道具を買うついでに、上着等の衣類を購入する機会も増えてきましたが、使用していて気が付いたことは、「ファスナーが壊れやすい気がする」ということです

20250524012220-ec77aed79fcab84e4fc0e295f275b1b978ea3805.jpg

使用している内の2着のファスナーが、割と早く壊れてしまいました

メーカー名の記載が無いので、外国製かと思われます

なかなか壊れない上着のファスナーを久しぶりにじっくり見てみると、普段、住宅のサッシ等でお世話になっている「YKK」の文字が入っていました

ファスナーもブランド製品は丈夫なつくりになっているようです

YKKのファスナーは、長持ちするので、いつ買い替えしようか判断が難しい古いジャージも自宅用としてあります

ファスナーのなるほど YKK
https://www.ykk.com/ykk/mame/fas_02.html


作業車のヘッドライト交換

仕事用ワンボックスカーの前面のライトの片方が、暗くなってきたので、交換しました

自分で交換したのは初めてです

取り外した古いライト部品
1000006410.jpg

ネットで調べれば、交換部品を自分で取り寄せることができるので、徐々に便利な世の中になってきています

1カ所変えると、他の部分も交換したくなってきましたが、特に壊れてもいないので、しばらく様子を見ることにしました


以前、乗用車のスピーカーをいいものに交換しようとしましたが、カバーをうまく外すことができなくて断念しました
インターネットが今ほど発達していない時期

車屋の営業の方に聞いても、「カバーが外しにくい」と言われただけで、具体的な方法がわかりませんでした

現在ならネットで調べれば、スピーカーを自分で取り寄せ&交換もできそうな気がするので、時間をみて調べてみようと思います


このページのトップへ