HOME > ブログ > NEWS > ウッドショックで木材価格の上昇中 2021

ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

< お風呂のふたの注文  |  一覧へ戻る  |  事務所のダイキン製のエアコン >

ウッドショックで木材価格の上昇中 2021

ニュース等でご存じの方も多いと思われますが、ウッドショックで、木材の価格の上昇が続いています

グラフで見ると、上がり幅がとても大きいのがわかります

20211115230955-01888b30b61f23741fb81abe158107e3b4210261.jpg

今後も、もうしばらく続きそうです

カテゴリ:

< お風呂のふたの注文  |  一覧へ戻る  |  事務所のダイキン製のエアコン >

同じカテゴリの記事

パナソニックLED照明器具等が値上がりになるそうです 

2022年4月からLED照明や換気扇が値上がりになるようです

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0172B0R01C21A1000000/

パナソニック以外にも、照明器具メーカーは多数ありますが、他のメーカーも値上がりする可能性があります

現在はウッドショックで木材の価格も上がっていたり、便器などの水まわり商品も、発注してから届くのに、いままでより期間がながくなったりしています


静岡県産材の木材を利用

「住んでよし しずおか木の家推進事業」のサイトに掲載していただいています 2020年7月現在

20200711001710-7a30e26f332224ac1a082a25a11a06b6bb823f58.jpg

新築工事やリフォーム工事の際に、「静岡県産の木材」を使った材料を使用することで、「静岡県の林業」の発展に協力することができます


新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸の有効性についての記事を紹介

現時点(2020年5月29日)では、新型コロナウイルスに対する「次亜塩素酸水」の有効性は確認されていないという記事がありました

NITE : 製品評価技術基盤機構 の記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html

zi.jpg


参考にして頂ければと思います







LIXIL みんなにトイレをプロジェクト2019

以前ブログでも紹介していた、リクシルの「みんなにトイレをプロジェクト」が6月からリニューアルされました
photo_section02_02.jpg


みんなにトイレをプロジェクトのサイト
https://www.lixil.co.jp/minnanitoirewopj/

「概要」
一体型シャワートイレの売上の一部が、「Make a Splash! みんなにトイレを」を通じ、安全で衛生的なトイレの設置や衛生教育などに使われます

photo_mv_sato.jpg


弊社工事でも、「リクシル製の一体型シャワートイレ」が1番取扱いが多い人気商品となっていますshine

20190629101242-48393bf74951250221fcf13149dae77bd6593336.jpg
商品代 76000円(税抜き)

・立ち上がると自動で水が流れるタイプです
・壁リモコンも付いています
・パナソニックのアラウーノと違い、停電時でも、水道が止まっていなければ、タンク右側に付いているレバーハンドルで普通に水を流して使用できます

今後も新築やリフォーム工事を通じて、「みんなにトイレをプロジェクトに」ご協力していきたいと考えています

西部地方でシロアリの群飛が確認されました2018年4月

4月19日、22日に静岡県内の西部地方でシロアリの群飛(大量飛散)が確認されたそうです

発見した場合は、専門業者に相談されることをお勧めします

殺虫剤等で、表面的に一時駆除したつもりでも、安心できるとはかぎりません

ブログでは、文章が長くなるので、詳細については専門業者に聞いてみてください

弊社でも、電話相談telephoneや工事対応は可能です

松林建設㈱
フリーダイヤル 0120-99-2083


ヤマトシロアリの写真
30d2600114b3b057fc1152f75604f1d3.jpg

自然界には普通に生息していて、倒れた木などを分解してくれています




このページのトップへ