月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 商品紹介 >

ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

< フェンス設置工事の流れ 施工の現場から   |  一覧へ戻る

先日、掛川の某公民館で、空調メーカーダイキンの商品説明を聞く機会がありました

おしゃれな外観のエアコンが発売されていて、カタログにも掲載されています

20250711092746-75bf00ff29c1a23ce00f3559c7f6297a8a77a654.jpg

20250711092801-a377c29fe8987c128d4066bb87001fc5582f3af3.jpg

詳しい内容については、ダイキンのホームページをご覧になってください
https://www.ac.daikin.co.jp/theartline

カテゴリ:

< フェンス設置工事の流れ 施工の現場から   |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

網戸張り替え用の白色の網

網戸張り替え用の網をホームセンターに買いに行ったら、「白色の網」が売っていました
20250621081058-79b9fd9b9635fb0a9ed1ad3a7f2b4bc3f93a49b9.jpg

地元のカインズホームでの写真です

少し気になりましたが、普通に黒色の網戸10mを購入して帰ってきましたrvcar

会社に帰ってからネットで調べると、カインズホームのサイトに紹介ページがありました
https://magazine.cainz.com/article/162602
20250621081241-20bbc2832c1d373a8bf9610009f55981764020af.jpg
カインズホームのサイトから引用
amidocolor_06-min-750x750.jpg

「白色が光を反射して中が見えにくくなる」ということが書かれていて、街中で白い網を見かけることも増えてくるかもしれません

まわりの様子を見ながら、機会があれば白色の網への張り替えも試してみたいと思いました

ウッドワン 瑞浪工場見学2 カウンターの仕上げ

コテノカウンター
https://www.woodone.co.jp/product/item/housing/wash_stand_opentype/

WA-012.jpg
写真はウッドワンカタログより

展示会場内にも、何点かこちらのシリーズ商品が置いてあり、実際に見ることができました

モールテックス」という仕上げ材料は、工場の方はもちろんご存知で、検証の結果「モールテックス」ではなく「オルトレマテリア」という仕上げ材料を使用してカウンターをつくっているとのことでした


日立製エコキュート 内部のステンレス配管

先日の日立製エコキュートリフォーム施工例です
https://www.matsubayashi-arc.com/works/entry/u-4/

本体内部の配管は、丈夫なステンレス製の配管となっています

20250403092305-8993574e764641d9af699c6575c2d76cc4fe2fc8.jpg

通常は前面のカバーがあるので、見ることは少ない内部の写真です

交換前の古いエコキュートは、銅製の配管が使われていましたので、それよりも耐久性が上がり、機器も長持ちしてくれると思います

古いエコキュートから取り外した内部の銅管(右側)
取り外した直後の銅管は、もう少しキレイでしたが、外に置いていて酸化したので、古い10円玉のような色になっています
1000006396.jpg


メーカーカタログの説明図
20250403093025-f1255a5389b848d88e15537ba428285266a6926c.jpg
****************************************************************

水まわり商品のリフォームは、市の指定を受けた給水装置工事事業者の松林建設株式会社におまかせください

弊社は、「御前崎市・菊川市・牧之原市」の給水装置工事事業者に指定されています
 


掃除がしにくいトイレの便器やタンクの裏側 工事の現場から

トイレの便器の正面から見える部分はふき掃除などしやすいですが、裏側は壁との距離が狭く、手が入りにくいので、掃除がうまくできなかったりします

こちらはリフォームで取り外したタンク(水がたまる部分)の裏側です
20250303152617-19043a1d05c20b5e82f45a4145286addda1d6aad.jpg

トイレの設置は基本的には、便器前の空間を広くしたいので、後ろの壁近くに設置することがほとんどです

住環境によって便器の汚れ具合が違いますので、参考にしてください

リクシル アメージュシリーズ便器2025

今度、交換予定のリクシル便器です

20250214062329-577776dc821876c03cabcc208b6baa0e333106f1.jpg

調べたところ、廃番で部品の交換ができない商品となっているので、便器ごと新しく交換させていただきます
20250214062057-a766a2c97864cd69bef4eb6a620157a2407f0a72.jpg

今年2025年なので、27~30年ほど前に発売された商品になります

お客様がキレイにご使用されているようで、見た目はまだまだ使用できそうな感じです

トイレをリフォームすると、流す時の水の使用量が少なくなるので、水道料金を抑えることができるようになります

20250214064200-895fe9c061a8b70572f635493de199a6285495d3.jpg

アメージュ シャワートイレのサイト
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/amage_z_s/

20250214064739-3d154690c09e6de66244255ecf8effac5ba36fd9.jpg
アメージュシリーズの便器写真 メーカーのサイトより

新しいトイレも自社職人で施工する予定ですwrench
「職人」兼「現場監督」の1人作業で完結できるので、作業当日のお客様のご負担も少なくなります

****************************************************************
 
キッチン、洗面化粧台、お風呂、トイレなど水まわり商品のリフォームは、
指定給水装置工事事業者「御前崎市・菊川市・牧之原市」の松林建設へお気軽にご相談ください
 

このページのトップへ