カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2025年7月
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
特注人工大理石のカラーサンプル

今回のお客様は、単色のカラーを選ばれましたが、少し石目調のような模様の入ったカウンターも作製可能となっています
全15色
交換後の写真(キッチンカウンターのみ)

リクシル「リフォームネット」、クリナップ「水まわり工房」加盟店
(松林建設株式会社)
2025年7月23日 10:49
7月22日

静岡の天気

親は、自宅1Fのリビングで、エアコンなし、扇風機のみで休んでいました
2F建て住宅では、熱い空気が上部(2階)に流れるので、1Fでテレビを見ている程度なら扇風機のみでも大丈夫なようです
夕方帰宅した時には、エアコンを使用していました
我が家は2F建て住宅

近年棟数が増えている平屋住宅では、リビングの上が屋根になるので、二階建て住宅よりエアコン使用料が増えるのではないかと感じました
建物や敷地、天気の状況により違いがあると思いますので、参考程度で考えてください
(松林建設株式会社)
2025年7月22日 10:51
ユニットバスLED照明の高価な修理代金 フラットラインLED照明 2025
先日、ユニットバスの天井に付いているLED照明の修理を、お客様から依頼されました
メーカー(P社)から届いた見積もりは、想像していたより高価でした
こちらは、築15年ほど経過しているお宅です
将来的に高価な修理代金を抑えたい方は、壁に付いていて、自分で交換できるLED電球タイプの検討をオススメします
壁付け照明器具の参考写真
壁付けの照明器具は、見た目のスッキリ感は下がります
(松林建設株式会社)
2025年7月19日 07:39
浜松市北部から材木屋さんの営業訪問


そしたら、浜松市北部の材木業者の方が営業に来られました
アポイントなしの訪問でしたが、話を聞くと、弊社の前を時々車で通っていたけど、車が停まっていないので寄っていなかったそうです
大工作業は、屋根が施工してあれば、作業可能なので、雨天時も会社に居るとは限りませんが、今回はタイミング良くお会いすることができました
距離的には車で1時間以上かかると思われますが、話を聞くと週1くらいで、弊社のある御前崎市にも材料運搬の車が来ているようでした
浜松市北部の材木やさんは、山からの距離が近いので、いろいろ相談ができるといいなと感じています

浜松市では、天竜材で家を建てると、補助金が受けられるサービスもあるようです
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ringyou/shinko/forestry/ringyou/index.html
(松林建設株式会社)
2025年7月16日 17:02
人工大理石カウンターのご使用について 熱い物を直接置かないでください
割れた後、パナソニックに問い合わせて、「熱い物は置かないようにしてください」と言われたそうです
割れた時は、大きな音がしたそうです

人工大理石カウンター交換後の写真
使い方について パナソニックのサイト
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81841/related/1
上記のサイトでも、「熱い鍋やフライパンを直接おけないのですか?」
という質問に対して、「必ず鍋敷きをご使用ください」と書かれています
カウンター交換工事自体は、自社職人のみで(今回は2名)、丸一日かからない程度で終わりますが、費用も掛かりますので、ご使用に関してご注意いただければと思います
(松林建設株式会社)
2025年7月16日 07:02
特注でつくったの人工大理石カウンターの交換工事

お客様がパナソニックに問い合わせたところ、「製造していない」と言われて、弊社にご依頼をいただきました
キッチンも数年経過するとシリーズ名も変わったりして商品の仕様が変わるので、古いシリーズの商品はつくらなくなるようです

新しく特注でつくった人工大理石カウンターの交換後の写真です
ステンレスシンクも新しくなってキレイです
水道の切り離しから再接続、カウンター交換など、すべて自社職人で工事完了しました
作業人数:2名
7月11日 まだ近くでセミが鳴いている様子はありませんが、車のタイヤにセミの抜け殻が付いていました

(松林建設株式会社)
2025年7月12日 11:06
ダイキンの商品説明会に参加してきました 掛川市 2025年7月
おしゃれな外観のエアコンが発売されていて、カタログにも掲載されています


詳しい内容については、ダイキンのホームページをご覧になってください
https://www.ac.daikin.co.jp/theartline
(松林建設株式会社)
2025年7月11日 09:22
フェンス設置工事の流れ 施工の現場から
コンクリート基礎に、フェンスの柱を立てる為の穴をあけています

穴をあけたコンクリート基礎にフェンスの柱を設置しているところです

フェンスの柱を立て終わったら、コンクリート基礎の天端を全体的にキレイに仕上げます
柱を立てる穴の部分だけモルタルで埋める方法もありますが、穴の位置が後から目立つので、全体的に仕上げたほうが見た目がキレイです

柱を建て終わったら、フェンスを設置していきます

(松林建設株式会社)
2025年7月 2日 10:59
1