ブログ
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
古いエアコンの取り外しと、配管用穴のスキマ
エアコンを新しいものに交換する為に、事前に取り外させていただきました
取り外した古いエアコンは1996年製で、今から29年ほど前の製品です 三菱製 霧ヶ峰
購入当時は30万円以上したと、家主様が教えてくれました

配管の外カバーを外すと、スキマはシーリングで埋められていました
30年くらい前の施工だと思われますが、丁寧な仕事です
デコボコしている白い部分が、配管穴のすき間を埋めたシーリング部分です


近年では、工事完了後に気密測定を行う会社様も増えてきています
ですが、エアコンをつける前に気密測定を行い、後からエアコンをつけた人が、配管のスキマ処理をしなかった、又は処理したとしてもスキマがあった場合は、気密の数値は、変わってくると思われます
取り外した古いエアコンは1996年製で、今から29年ほど前の製品です 三菱製 霧ヶ峰
購入当時は30万円以上したと、家主様が教えてくれました

配管の外カバーを外すと、スキマはシーリングで埋められていました
30年くらい前の施工だと思われますが、丁寧な仕事です
デコボコしている白い部分が、配管穴のすき間を埋めたシーリング部分です


近年では、工事完了後に気密測定を行う会社様も増えてきています
ですが、エアコンをつける前に気密測定を行い、後からエアコンをつけた人が、配管のスキマ処理をしなかった、又は処理したとしてもスキマがあった場合は、気密の数値は、変わってくると思われます